学会中にきたコンタクトメッセージ 第2弾

東京の有名な寺院で行われた学会の最中に、見えないたくさんの存在もご参加されていたのだと思います。

チャネラーTOMさんが自動書記で受け取ったメッセージをお伝えします。

TOMさんは、受け止め書いたメッセージには執着も興味もないのですが、発信させ頂く事をお伝えしたら、これで良いのですか?良かったらどうぞと許可をいただきました。

死を持って  この世界からの永遠の別れである

その別れは自然で

それぞれの場で  別れは行われてきた

しかし  今は  他の死に接する事がなくなり

生きるはあっても  死に向かう姿は  近しい人間であっても  わずかしか

行く人も送る人も経験がない

だから  今の時代は

人の手を借りなければ死の経験が少ない

それぞれの場で  死に接する事が日常である事が  希望である

死を取り戻してください

人を見送ってください

自身の手で  死を迎えてください

 

 

 

 

 

 

他人は他人  自分は自分  この事は  感じかたが違う

この考えでは  自他が分離である

自分の中に他があり  他に自分がある

それがあれば  他人は自分である

その事は

他を痛めることは  自分を傷つけ

自分だけを生きることは

他の立場に立つこと事によって

自分は他の中の我であるという事を知る

それによって 自他は共有され

その中での生き方は

相手の痛みも喜びも感じて

その事で 生きることは 大きく世界が広がり すべてを受け取り

排除することは 自分を排除する悲しさがある

他は我の中にあり 他の中に我がある 事は

魂が大きく拡がりを持つ事ができる

 

 

 

 

 

 

 

以上で、今回のコンタクトは終わります。

お読みいただきありがとうございました。

TOMさんだけではなく、みなさんお一人お一人の心の奥からの厳しく暖かいメッセージが届いていると思います。

その声を大切に受け止め、実行するのは自分しかいないので、声の内容を受け止める勇気を持ち、実行する勇気を持ちましょう!

そのみなさんと、共に生きていきたいと願っています。

ありがとうございました。

わっぽー代表  踏江みつ子

 

 

学会中にきたコンタクト 第1弾

8/31、9/1 ある学会  に参加しました。これから紹介する内容は学会内容とは掛け離れているので、学会にご迷惑をおかけしないよう、団体名は伏せさせていただきます。

今回、東京で開催されたので、関東の知り合いに声をかけ、数人参加していただきました。私の知り合いというと、ほとんどチャネラー仲間たちです。

チャネラーTOMさんも参加で、講演会中に沢山のコンタクトメッセージが自動書記で来ましたので、ご紹介します。

会場は大きな寺院だった事は、メッセージの色合いに影響したと思います。

第1弾       8/31のメッセージ

悲しみはたくさん  多く持つほど  愛が大きく深く育つ

その愛は ただ大きく  安心感があり  信じられ

ただ 愛するだけで  見返りは求めない

その愛は  親族家族だけに向かうのではなく

全てに対して  全ての悲しみを  ただ受け入れて

比較もなく区別もなく

ただ  ここに生きる命に対して  ただ  愛せる

だからこそ  悲しみを体験する事は

大きな愛を感じ受け取る事の出来る  大切な体験である

母さん母さん開けてよ開けてよ

早くしないと閉まっちゃうよ

*開けるのは母さんじゃないよ

それでは  だれ!

*だれでもないよ

*自分が開けたい所を開けないと

*だれかに開けてもらうと    自分とはちがう

*どんなに開けにくくても    自分で探して自分で開けなければ

*そこは   いつもあるよ

*自分で   閉めなければ    勝手には閉まらないよ

*あせらなくていいよ

*自分で  開けよう

 

 

 

 

 

 

 

 

今の時   人は突然の死に対して  理不尽として

受け入れがたい思いがあるが

命に対して理不尽という事はない

命は  たえず尊厳に守られており

命はどのような形で終わろうが

人はどのようにも生きかたがあり

その生きかた自体が  そこに命を与えられ  意味があるだろう

突然に失われた命に対して

悲しみから残された者たちが    他にうらみを持ったならば

失った命の重さが軽んじられてしまう

ここまで生きた意味を   残された者たちが   深く受け 取れたら

命をなくした者は    その生きた意味が生きるだろう

 

 

 

 

 

 

 

死は生きる為の最後の救い

死の格差は    心の格差

死がそこにあるから  人は愛を知る

死があるから    今も先も過去も愛おしく

そこにあるものに  愛する感情が芽生える

自分以外に目が向けられるのは

今は今だけ    全ては  失われる

物でここにある姿は  一瞬であると知っているから   愛着ができる

死は  恐怖であるが   恐怖ではない

死は生きてきて  最後に癒される   安住の場である